エアガンレビューン

エアガンレビューサイト「ガンネット」通信。

国内外製エアソフトガンを、詳細にレビューしています。

2025年03月


サバイバルゲームにおけるサイドアームは、メインのエアガンが使用できない状況や弾切れの際に重要な役割を果たす武器です。サバイバルゲームでは、瞬時に状況に応じた判断と迅速な行動が求められます。そのため、サイドアーム選びも慎重に行うべきです。この記事では、サバイバルゲームのサイドアーム選びのポイントを解説します。

〇サイドアームの役割とは?

サイドアームは、メインのエアガンが何らかの理由で使用できなくなった場合に頼りになる武器です。例えば、リロード(マガジン交換)中やジャム(作動不良)が発生した時にメインウェポンからサイドアームに切り替え、素早く対応することが求められます。また、アサルトライフル等メインの武器が長いため、狭い場所や近距離戦では取り回しが不便になることがあります。サイドアームはコンパクトで素早く取り出せるため、近距離戦や緊急時に非常に有利です。特に狭い通路や室内での戦闘では、サイドアームが活躍する場面が多いです。

ハンドガン戦というシチュエーションもありますし。

実際の戦闘だけでなく、サバゲーにおいてサイドアームはスタイリングや自己表現の一環としても使われることがあります。銃のデザインや形状にこだわりを持って選ぶプレイヤーも多く、装備としての意味合いも強いです。

〇サイドアームの種類

サイドアームに使われるハンドガンには主に「ガスガン」「電動ガン」「コッキングガン」の3種類があります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

〇ガスガン

ガスガンは、ブローバックガスガンと固定スライドガスガンがありますが、大半はブローバックガスガンです。
ブローバックガスガンは実銃と同じ操作や作動、リアルな反動とサウンドが特徴で、サバイバルゲームでは非常に人気があり種類も豊富。ガスを使用するため、実射性能が温度や環境に左右されることがありますが、冬季を除けば弾速や射程は安定しており、スピーディな射撃が可能です。

メリット: 実銃と同じ操作や作動。リアルな反動
デメリット: ガスの補充が必要、寒冷地での性能低下

固定スライドガスガンは、弾の発射にしかガスを使わないためガスの消費が少なく、ブローバックガスガンより寒さに強いですが、リアルな作動や反動はありません。

メリット: ガスの消費が少なく寒さに強い
デメリット: リアルな作動や反動がない

 

〇電動ガン
電動ガンはバッテリーで動作するため、ガスガンに比べて気温の影響を受けません。連射ができ、エアガンとしては非常に安定した性能を持っています。ただし、その殆どは実銃の様な操作や作動は無く、リアルな反動もありません。

メリット: 高い安定性、バッテリー駆動で気温の影響なし
デメリット: リアルな操作や反動が無い。

最近海外製ですが、ブローバック電動ガンなるものが発売されました。この先電動ハンドガンも更に面白くなってくるかも知れませんね。

〇コッキングガン
コッキングガンは手動で空気を圧縮して弾を発射するエアガンで、シンプルな構造をしています。特に初心者には扱いやすく、メンテナンスも比較的簡単です。しかし、連射速度は限られますし、廉価な物が多くガスガンに比べて質感は劣ります。

BB弾以外のランニングコストはありませんし、軽量なので一日腰にぶら下げていても苦になりません。

メリット: シンプルで耐久性が高い、メンテナンスが容易 安いコスト
デメリット: 連射が難しい、質感が劣る

〇サイドアーム選びのポイント

サイドアームを選ぶ際には、ゲームのスタイルや自分のプレイスタイルに合わせて選ぶことが重要です。以下のポイントを参考にして、最適なサイドアームを選びましょう。

(1) 取り回しやすさ
サイドアームは、素早く取り出して使えることが重要です。特に近距離での使用が多いため、コンパクトで軽量なものが好まれます。

(2) 連射速度
サイドアームは一発の精度だけでなく、連射速度も重要です。近距離で複数のターゲットを相手にする際、素早く撃てるものが有利です。ガスガンや電動ガンは連射が可能ですが、コッキングガンはその点で不利になります。

(3) 弾の安定性
ゲーム中に弾道の安定性も求められます。弾が飛びやすく、正確にターゲットに当たることが大切です。

(4) メンテナンスと耐久性
エアガンはメンテナンスが必要な場合があります。特にガスガンは気温に影響されるため、寒冷地では性能低下を感じることがあります。コッキングガンはその点で安定しており、メンテナンスも簡単ですが、連射性能が低いことを考慮する必要があります。

〇サイドアーム選びのおすすめ例

ガスガン

エアガンレビュー 東京マルイ グロック19 ジェネレーシヨン4 GLOCK19 Gen.4 ブローバックガスガン

定番中の定番。マルイ製グロック19。

マルイ グロック19 Gen4 のレビューページはこちら

マルイ グロック19 gen4を探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

メルカリで価格を見る

こちらも定番、マルイ ハイキャパD.O.R

マルイ ハイキャパD.O.Rのレビューページはこちら

 

マルイ ハイキャパ DORを探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

メルカリで価格を見る

電動ガン

エアガンレビュー マルイ H&K USPシルバースライド  電動ハンドガン

マルイ H&K USP  シルバースライド

マルイの電動ハンドガン・シリーズの実射性能は全て同じなので、好みで選んで大丈夫です。フルオートでも撃てます。

マルイ H&K USP のレビューページはこちら

マルイ USP 電動ガンを探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

メルカリで価格を見る

 

変わり種のブローバック電動ハンドガン、CYMA MP443 (CM.136)。

初心者にはお勧めしませんが、参考までに。

CYMA MP443 (CM.136) のレビューページはこちら

 

CYMA MP443 を探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

メルカリで価格を見る

コッキングガン

東京マルイ M92F ミリタリーモデル HG コッキングエアガン

マルイ M92F ミリタリーモデル HG

コッキングガンの中では人気ナンバーワンのモデル。

マルイ M92F のレビューページはこちら

 

マルイ M92Fを探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

東京マルイ M1911コルト・ガバメントHG コッキングエアガン

マルイ コルトM1911A1ガバメントHG

マルイのコッキングエアガンは実射性能が良くて人気です。

マルイ コルトM1911A1のレビューページはこちら

 

マルイ M1911A1を探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

〇結論


サバイバルゲームで使用するサイドアームを選ぶ際には、自分のプレイスタイルやゲームのシチュエーションに応じた選択が重要です。サイドアームはメイン武器とともに、瞬時の判断力を試す武器となるため、使いやすく、信頼性の高いものを選ぶことが勝利への鍵となります。



実銃のお話し

イジェメック MP-443「グラッチ」(グラッチは次世代拳銃開発計画名)は、2003年にロシア連邦軍に制式採用が決まった9mmオートマチック・ピストルです。

が、財政難で配備は一部の部隊に限られ、全面的に配備され始めたのは、2010年頃から。

現代的な形状の9mm拳銃で、ダブルカラムのマガジンは装弾数も18発と多いのですが、フレームはスチール製で堅実な作り。

一見グロックの様なストライカー式に見える外観も、実は露出したハンマー式。

これは、防寒具から取り出す際にハンマーが引っ掛からない様に、スライド後端がハンマーを覆う様に後ろに伸びているためハンマーは隠れ気味。

後に、ポリマーフレームを採用したMP446も開発され、主に民間市場向けに販売されています。

 


〇データと銃の特徴


CYMA MP-443(CM.136)ブローバック電動ガン

充電式ブローバック電動ガン

可変ホップアップシステム

全長   198mm 

重量   650g

装弾数    15発

価格   19,580円 (税込み)

ネットでの実売価格チェックはこちらから

 

この銃の特徴
〇レアなロシアの軍用銃MP-443をモデルアップ
〇国産では製品化されていないジャンルの、18才以上用電動ブローバックエアガン
〇電動ガンの利便性とブローバックの楽しさが融合

   

〇外観レビュー

  

ぶっちゃけ、今までの大陸製電動ハンドガンと言えばマルイのコピーだったのですが、遂にと言うかとうとう凄い物が出てきました。

只者ではないCYMA PM443をレビューします。

CM136はロシアの軍用銃MP443を電動ガンとしてモデルアップしたもので、国内ではかなりレア。

その外観の作りですが、質感はチープでプラスチック感が漂うレベルの物で、廉価なコッキングエアガンぐらいでしょうか?

刻印類は、フレーム左側にロットナンバーのプリントがあるのみで、グリップパネルのマークすら省略されています。

なのでリアル雰囲気の質感を求める方には向きません。重量も軽いですし。

フロント・リアサイトには、ちょっと小振りなホワイトドットがプリントされています。

まあ、実銃もこんな感じですが。 ハンマー周りはエアガン用にデフォルメされています。

実銃はもっとガバッと開口しています。

  

スライドを引いてみると、コッキングエアガンの様に重い。

スライドが演出で動いているマルイ製10禁電動ブローバックの様のではなく、スライドを引く事でコッキングしている。

しかもショートリコイルが再現され、チャンバーが沈み込みバレルは上向きになります。

スライドストップもリアル作動。 と言う事は、全弾打ち尽くすとホールドオープンして止まります。

これは電動ハンドガンでは画期的。

次世代電動ガンの様ですが、次世代電動ガンは電気的に銃の作動を停止させるのですが、CM136は実銃同様の動きで停止するのが良い。

ホップアップ調整は、ホールドオープン状態でリコイルスプリング・ガイドを回して行います。

時計回りに回すとホップが強くなりますが、クリック感があるので、どれだけ回したかが分かりやすくて良いですね。

ハンマーはコッキングと射撃に合わせて動きますが、動きは極小。 写真で起きている状態。まあ飾り程度ですね。

因みに指で起こそうとしても、起きません。

マニュアル・セイフティはアンビ(両側)タイプに見えますが、左側は動きますがダミーです。

右側のセイフティレバーを上げると、トリガーを引いてもスカスカになり撃てません。

グリップは、やや太いですね。 ベレッタの92Fぐらいでしょうか。

私の様に指の短い者にとっては少し握り難いですが、CM136は軽いのでそれほど苦になりません。

マガジンはバッテリー内蔵タイプで、装弾数は15発と少なめ。実銃より少ないな~!。

BBローダーが付属しています。

ちなみにマガジンは、グリップから自重落下はしません。

リポバッテリー内臓で、付属しているコネクターをマガジン底部に挿して充電します。

充電器はS&T マルチバランスチャージャー推奨。 バッテリーは電圧、容量は不明ですね。

実戦で使うには、ホルスターに入るか?と言うのもきになりますよね。

試しにBLACKHAWKのグロック用ホルスターに挿してみると、すんなり入りましたがロックが甘々でした。

汎用性の高いCYTACメガフィット・ホルスターは、流石に問題なく使用できました。

   

〇実射性能

CM136は現代的な海外製電動ガンらしく、MOSFET(電動ガンのスイッチ焼け防止回路)を搭載しています。

なのでマガジンを銃に装着すると、ビープ音が鳴り電子回路が起動します。

実銃と同様に、スライドを引いて初弾装填操作をしないと撃てないのもリアル。

普通の電動ガンは、トリガーを引くとピストンが作動し空気を圧縮してから発射するので、トリガーを引いてから発射するまで僅かにタイムラグがあります。

それに対してCM136は、既にコッキングしてあるのでタイムラグが無いのも良いですね。

ただコッキングエアガンの様に、トリガープルは重いです。

まあ、「パチン!とハンマーを落とした感」が無い電動ガンよりましか。

元々実銃がダブルアクションも搭載しているので、トリガーのあそびは多め。

肝心のブローバックですが、マルイの10才以上用電動ブローバックより作動は早いけど、ガスブローバックの様な俊敏な動き程では無い感じ。

ん~中間位かな。

コツキングしながらブローバックするので、限界がありますよね。

それでも頑張って作動してると思います。ただ作動音は高め。

実射性能もすこぶる良好。

初速はやや低めながら、集弾性は良いです。

実銃やブローバックガスガンと同じ操作と作動は、実に面白くて楽しい。

軽いし、サイドアームにもピッタリじゃあないかな?

後は耐久性ですかね?

色々詰め込まれてるので、なんだか心配。長生きしてくれ~!

追記

それと、後日マガジンを2つ購入したのですが、なんだかブローバックしたりしなかったりと作動が不安定だったり、ホールドオープンしてくれない物もありました。

やはりマガジンからの電源供給というシステムの完成度とかは、これから期待するしかないですかな。

もうすこし熟成されるのを待って買った方が良いかも?

 

  

距離10m 半径2cm刻みの円(横幅A4サイズ) 0.20gBB弾 10発  

 

CYMA MP-443 21.9℃  47%
0.20gBB弾 平均初速   62.0m/s 
  
1発目 62.4m/s 
2発目 61.9m/s 
3発目 61.6m/s 
4発目 61.9m/s 
5発目 62.1m/s 
  
計測機G-FORCE BB POWER TESTER 

0.20gBB弾の初速は、適正ホップ時の数値です。  

CYMA MP443 を探す

アマゾンで価格を見る

楽天市場で価格を見る

Yahooショッピングで価格を見る

メルカリで価格を見る

 

 

↑このページのトップヘ