エアガンレビューン

エアガンレビューサイト「ガンネット」通信。

国内外製エアソフトガンを、詳細にレビューしています。

カテゴリ: Toxicant

アガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

 

ネットでの実売価格チェックはこちらから

レビューページ メニュー

〇実銃のお話し

〇データと銃の特徴

〇外観レビュー

〇実射性能

実銃のお話し

BUL Armoryは1990年に設立された、イスラエルの銃器メーカーです。

シューティングマッチ用やコンパクト・キャリーピストルとして、M1911やCZ75のクローン、PCCを製造しています。

SASⅡはM1911のハイキャパタイプで、競技用からコンパクト・タイプまでバリエーションも豊富に用意されています。


Ultralight3.25は、9mm口径3.25インチバレルのコンシールド・キャリーピストルですが、このCOMPモデルはコンペンセイターとドットサイトを装備したタクティカル仕様になっています。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

 

Toxicant airsoft BUL SASⅡUltralight3.25 COMP

 

CO2ブローバックガスガン

可変ホップアップシステム

全長   

重量   883g

装弾数    25発

価格   25,000円 (税込実売価格帯) 

 

この銃の特徴
〇BUL SASⅡにコンペンセイターとドットサイトを装備したモデル
〇寒さに強い、CO2ブローバックガスガン
〇個性的デザインのハイキャパ・ガバメント

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

 

外観レビュー

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

最初にお伝えしておきますが、このCOMPモデルは先にレビューしているスタンダードモデルと同様にファーストロッドで、同様にスライド破損が起こり修理されて帰ってきた銃なので、セカンドロット以降とは仕様が違うかも知れませんので、ご了承ください。(破損対策が施されていればの話)

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

スライドは強化ナイロン樹脂製で、艶の無いザラリとした質感がメタル製シャーシとの相性も良く雰囲気は良いです。

スライドとシャーシにある刻印は、プリントとかレーザー刻印ですが、実銃もこんな感じなのでリアルかと言えばリアルです。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

スライドを引くと、ショートリコイルした後に、綺麗にフルート加工されたステンレス製アウターバレルが拝めます。

ん~、スタンダードモデルはショートリコイルしなかったのに、何故COMPモデルはショートリコイルするのか?普通ならスタンダードモデルがショートリコイルして、COMPモデルがオミットでしょう。

後で分解して比べてみませう。

アウターバレルは、2ピース構造のスレッデッドバレルで、バレル先端は14mm逆ネジが施されていてメタル製コンペンセイターが装着され、イモネジで固定されています。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

ならばと、細身のサプレッサーを装着してみましたが、スライドを引いて操作してみると、作動中にスライドやリコイルスプリングアッセンブリーと干渉してダメでした。

取付け部分に、細く延長出来るアダプターの様な物があれば干渉しないかも。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

フロントサイトは、ドブテイル式(スライドに彫られた台形型の溝にはめ込むタイプ)の集光サイトで、視認性は良いです。

スライド上面も肉抜き加工され、ステンレス製チャンバーカバーも実銃のチャンバー同様にフルート加工が施されています。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

スライド・リアに搭載されているのは、SHIELD SIGHTS社 RMSタイプのレプリカ・ドットサイトで、簡易アイアン・リアサイトの形状もデザインされていて、電池切れ等でドットサイトが使えない場合でも、エイミング(狙いをつけること)する事が出来ます。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

ドットサイトは、実物と同様に自動調光タイプなのですが、あまり調整してくれてるとは感じませんね。

レンズもコーティングの青味が強いです。

センサーを塞ぐとドットは消灯するので、使用しない時はカバーをはめます。

 

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

電源のボタン電池は、実物と同じ様にスライドからドットサイト本体を取り外さなくても交換する事が出来ます。

小型のマイナスドライバー等を隙間に刺して、ホルダーを少し引き出してから引っ張ればホルダーごとボタン電池が出てきます。

ボタン電池は、CR-2032を使用します。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

マウントレイル底部の刻印も、MADEとISRAELの間に「IN」が無いですがリアルです。

マウントレイルは、しっかり長さを確保したデザインで、思いのほか装着出来るアイテムも多そうです。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

インターチェンジャブル・トリガーやマガジン・リリースボタン、デルタハンマーにグリップセイフティから繋がるビーバーテイルも、テカテカのシルバーメッキ。

これって一般受け良いのでしょうかね?

個人的には、地味でも艶がないシルバーの方が好みなのですが。

スライドストップ・リリースレバーは、スパー部分が後方に延長されたロングタイプで、操作し易いです。

サムセイフティは片側のみの、スタンダード・タイプ。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

SASⅡCOMPのグリップは、スタンダードモデルよりマグウエルのサイズ位に長く、見た目もそうですが、実際のマガジン操作時にもマグウエルは安心感があります。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

CO2マガジンの装弾数は25発。

マガジン・フォロアーを指で下げながら、マガジン・フォロアーのスリットが広くなっている部分からBB弾を装てんします。

CO2カートリッジはマガジン底部から装てんし、マガジン・バンパーがねじ回しになっているので、フタの出っ張りとマガジン・バンパーの溝を合わせて締めていきます。

途中ガスが漏れる音がして、その音が止まったら装着完了です。

工具が無くてもガスカートリッジが装着出来るのは便利ですが、マガジン・バンパーはちょっと回し難いですね。

カートリッジの装着スペースは、一見密閉タイプですがガスを逃がす溝が備わっているので、トラブル時でも安心です。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

ホッフアップの調整はフレームからスライドを外して行います。

マガジンを外してから、スライドストップ・リリースレバーのフック部分とスライドの窪みがある部分が合う様にスライドを引きます。

次にスライドストップ・リリースレバーを手前に引き抜けば、スライドが前方に抜けます。

チャンバー底部にホッフアップ調整ダイアルがあるので、回して調整します。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

さて、前出のショートリコイルするとかしないとかですが、スライド内部を比べてみるとSASⅡCOMPは、チャンバーカバーにはめ込まれているチャンバーユニット部分が前後に可動するスペースが確保されていて、これでショートリコイル出来るのかと。

SASⅡスタンダードモデルの方は、動けるスペースは無く、ほぼ固定されています。

実射

スライド破損前は、これぞCO2ブローバックガスガンと言う強烈なリコイルショックでしたが、修理されて帰ってくるとそこそこなリコイルショックに去勢されていました。

しかも度々、強かったり弱かったりの不安定な撃ち心地になります。

まあ弾を撃ち出す方に影響は無い様ですが、幻滅してしまいますよねえ。

これはスライド破損を防ぐための応急処置の副作用だと思いますので、ロットが変われば良くなっているかも知れません。

集弾性は、銃身の短さを思えばそれなりで、初速も普通に出ています。

ブローバックに使うガスが絞られて消費が少ない影響か、連射時の初速の落ち込みが少なく、カートリッジ1本で150発程撃てて燃費も良いのは、嬉しいです。

作りの甘いドットサイトとか、全体的なクオリティは今一つですが、ガバ好きなら見ただけで欲しくなるスタイルは魅力的。

リキッドチャージガス・タイプの、ピッタリ・マガジンも気になりますし、今後要チェックのメーカーです。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

距離 10m 半径2cm刻みの円(横幅A4サイズ)
0.20gBB弾 10発

 

BUL SASⅡ COMP19.6℃ 43%
0.20gBB弾 平均初速   73.0m/s 
1発目 72.8m/s 
2発目 71.8m/s 
3発目 73.8m/s 
4発目 72.5m/s 
5発目 74.2m/s 
0.20gBB弾の初速は、適正ホップ時の数値です。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 COMP CO2ブローバックガスガン

0.5秒間隔で連射した時の初速変化のグラフですが、初速の落ち込みは少なく優秀。

 

  
アマゾン 楽天市場 Yahoo!ショッピング 

 

 

 

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

 

ネットでの実売価格チェックはこちらから

レビューページ メニュー

〇実銃のお話し

〇データと銃の特徴

〇外観レビュー

〇実射性能

実銃のお話し

BUL ARMORYは、1990年に設立されたイスラエルの銃器メーカーで、M1911やCZ75、AR15等のクローン・カスタムを製造しています。

SASⅡ ULTRALIGHT3.25は、3.25インチバレルのハイキャパ・M1911で、アメリカのSTI社が開発したモジュラーフレーム「2011」と酷似した、金属シャーシと樹脂製グリップを組み合わせたハイキャパシティ・フレーム構造をしています。

口径は9mmがメインの、肉抜きフルートバレルの彫り込みが特徴的なコンシールドキャリーピストルです。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

 

Toxicant -airsoft BUL SASⅡ Ultralight 3.25 CO2

CO2ブローバックガスガン

可変ホップアップシステム

全長   --

重量   844g(実測)

装弾数    25発

価格   22、000円 (実売価格税込)
 

 

この銃の特徴
〇実銃BUL-ARMORY製コンシールドキャリー・ピストルをモデルアップ
〇CO2ブローバックガスガンは、寒さに強く冬でも使える
〇コンパクトながら個性的で魅力的なスタイル

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

 

外観レビュー

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

 

当サイトでは、スライド又はフレームがメタル製のブローバック・ガスハンドガンは、法的にグレーゾーンのためレビューしていません。(ハイキャパの様に、フレームのシャーシのみが金属なのはOK)

国内の業界団体に加盟していないメーカーのブローバック・ガスハンドガンも、安全性の面から積極的には紹介していませんが、今回のBUL SASⅡはとても気になりますし、業界団体には未加入ながら樹脂製ボディと言う事でレビューしました。

と言ってもTOXICANT AIRSOFTなるメーカーの事が全く分からず、今回は闇雲です。

以前はWELLPRO AIRSOFT社がSASⅡを販売していたのが、TOXICANT AIRSOFTに変わって2022年7月からTwitterがが開設されている・・・と言う事位しか分かりません。

以前からエアガン用カスタムパーツを製造販売しているみたいなので、マニアの方は良くご存知かも知れませんが・・・ね。

で、早速レビューを始めると、 商品が入っているケースは、とてもしっかりしていて綺麗で日本的ですが、中を開けてみると初速計測の紙以外は、説明書等の紙物が一切ないというワイルドさ。

 

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

BUL SASⅡはハイキャパながらとてもコンパクトで、マルイ製ハイキャパ5.1と比べると小ささが良く分かります。

ただCO2マガジンがフルサイズで、ニョキッと出ているのが残念。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

細かく外観を見ていくと、強化ナイロン樹脂のスライドは、例えばバトン製CO2ガスハンドガンほどザラザラした表面ではなく、カーボネイト製ほどツルリともしていなく、程よくザラッとした質感です。

刻印類は、グリップ部を除けばプリントとレーザー刻印ですね。

メタル製シャーシのエッジ部分や各パーツの塗装はかなり弱い様で、少し使っただけで既に剥げが見られる部分があります。

まあ、海外製エアガンでは、あるあるの普通な事ですが。

実銃SASⅡ Ultralightは幾度となくモデルチェンジされてるみたいで、YouTubeで検索してみても細かく仕様の違うSASⅡばかりが見られますが、前後でピッチの違うスライド・セレイション仕様に絞って探してみると、このエアガンにそっくりな実銃も出てくるので、再現性は高い様です。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

特徴的なフルート(肉抜き溝加工)が彫り込まれた3.25インチ・バレルも、ステンレスの削り出しでリアルに美しく再現されています。

ただ、ショートリコイルがキャンセルされているのは残念。

マズルを覗いてみると、ライフリングの再現は無く、少し奥にインナーバレル先端が見えます。

インナーバレルは、色からして真鍮製でもなければアルミ製でもない様な・・・、もしかしてステンレス製?

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

チャンバー・カバーもフルート加工されていて、ステンレスのリアルな質感が良い雰囲気です。

スライド上面も、肉抜き加工のセレイションが施されてますね。

フロントサイトは、ドブテイル(スライドに彫られた、台形の溝にはめ込む形式)の集光タイプなのですが、ガスカートリッジを僅か2本程撃った所で緩んで外れ落ちました。

フロントサイト側に、ピンの様な物が刺さっているのですが、これが抜けたのかな?

やはり激しいCO2のリコイルショックには耐えられなかった様で、フィールドで使用される方は、緩み防止策をしておかないと紛失の可能性大です。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

リアサイトは背面(射手側)に反射防止のセレイションが施されていますが、ドットは有りません。

一見すると、上下左右の調節が出来るフルアジャスタブル・タイプな感じですが、上下用のネジを緩めてもサイトは動きません。

ネジを外して内側を見てみると、たぶんここに有ったであろうバネが無い様ですね。

激しいブローバックの繰り返しで、ネジが緩んで吹き飛ぶのを恐れて、リアサイト自体はガッチリ固定する方を選んだのでしょう。

ブローバック中にネジが外れたら、リアサイト自体が破損しかねませんからね。

左右の調節は、マイナスドライバーを使ってスムーズに出来ます。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

スライドストップ・リリースレバーは、スパー部分が後方に延長されたロングタイプで、グリップしている指での操作がとても楽です。

サムセイフティは片側のみで、こちらはまだ馴染んでないためか、動きが渋いですね。固いです。

インターチェンジャブルタイプ・トリガーやマガジン・リリースボタンはピカピカのシルバーメッキです。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

デルタハンマーやビーバーテイルから連なるグリップセイフティもシルバーメッキで、ステンレス製チャンバーの落ち着いた耀きとのギャップがなんとも・・・。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

フレームのダストカバー部分には、やや短いながらアンダーマウントレイルが装備されていて、小型のフラッシュライトなら綺麗にはまりそうです。

下から見ると、実銃通り生産国とシリアルナンバーが刻まれています。

MADEとISRAELの間に「IN」が無いですけどね。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

グリップは、スパンと切り落とされた様に短くカットされていますが、CO2ガス用マガジンはフルサイズ・タイプで、しかもマガジン・バンパーまで装備されている物が1種類しかないので、グリップに対して随分飛び出した感じになります。

TOXICANT AIRSOFT製SASⅡ ULTRALIGHTは、リキッドチャージ・ガスタイプも発売されていますが、そちらはグリップに合わせた長さのマガジンが附属している様です。

まあ、CO2の場合は、CO2ガス・カートリッジを装着するので、ある程度長いスペースが必要なので仕方が無いですね。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

CO2カートリッジの装てんは、マガジン・バンパーとカートリッジ押し込み用のフタを外して、マガジン底部から装てんします。

マガジン・バンパーがフタを締め上げる為のネジ回しになっているので、最後にガスが漏れる音がしなくなるまでフタを締めれば完了です。

六角レンチ等の工具がなくてもフタが締められるのは便利ですが、バンパーだとドライバーやレンチ程にはスムーズに回せません。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

CO2マガジンは一見、カートリッジの装てんスペースが密閉される、ちょっと危険な閉塞構造型ぽかったのですが、よく見るとガスが漏れ出た場合にガスが外に抜ける様に通路が備えられていて、密閉にならない構造にしてあります。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

と、ここで集弾性テストをしていましたが、射撃中に突然スライドが破損してしまいました。

CO2ガスハンドガンの樹脂製スライド破損については、カーボネイトさんでもバトンさんでもご苦労されてますから、今回もある程度覚悟はしていたものの、やはり実際にスライドが吹き飛ぶとショックですね。

慌てて購入したショップに連絡すると、直してもらえるとの事で一安心。

という事で、直って帰って来るまでレビューはストップになります。

あしからず・・・。

で・・・10日程で修理から帰ってきました。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

外観はスライドのレーザー刻印の部分が、白くて明るい文字に変わってました。

早速ガスカートリッジを装着して、試し撃ちをすると・・・。

空撃ちだと、最初の時より少し弱いブローバックかな?位でしたが、弾を装てんして撃ってみるとHFC134aガスを使う普通のブローバックガスガン並みにリコイルショックが抑えられた撃ち心地です。

まあ、一年で一番寒い季節で、ガスガンには厳しい気温の中で、それ位で撃てるだけでも有難いか。。

でも、きょっ去勢されて帰ってきたのかなあ~?・・・・。

大人しくなったブローバックにはガッカリですが、空撃ちと弾が入っている時とで随分ブローバックの強さが変わる事もビックリです。

まあ、リコイルショックが弱められた事はしょうがないですかねえ。

短期間でスライドを強化する事なんて不可能ですから、ならばブローバックを弱くするしかスライド破損から逃れる方法は無さそうですし。

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

通常分解してみると、リコイルスプリングアッセンブリーにリコイルショックを吸収するための大きなラバー製Oリングが3個も取り付けてありました。(破損した時の写真を見ると、小さいOリングが1個嵌めてある様な)

3個は多くないですか?

リコイルスプリングアッセンブリーは、実銃同様のデュアル・スプリングタイプです。

 

実射

コンパクトなのに、844gもある重量はずっしりしてますし、塊感があってとても良い質感です。

CO2ブローバックガスガンならではの強烈なリコイルショックは味わえなくなりましたが、冬でも使えるアドバンテージは健在です。

ガスカートリッジ1本で6マガジン弱(150発弱)撃てる、燃費の良さも光ります。(普通は100発位です)

弾の飛びも素直ですし、3.25インチの短い銃身ながら集弾性もまずまずです。

マガジンがチト長いですが、コンパクトなハイキャパは面白いですよ。

リキッドチャージ・ガス用のマガジンを買って、コレクションにするのも良いかも。

 

 

エアガンレビュー Toxicant airsoft BUL-ARMORY SASⅡ Ultralight3.25 CO2ブローバックガスガン

距離 10m 半径2cm刻みの円(横幅A4サイズ)
0.20gBB弾 10発

SASⅡ ULTRALIGHT18.4℃ 46%
0.20gBB弾 平均初速   74.1m/s 
1発目 75.3m/s 
2発目 74.0m/s 
3発目 74.2m/s 
4発目 74.2m/s 
5発目 73.0m/s 

0.20gBB弾の初速は、適正ホップ時の数値です。

 

  
アマゾン 楽天市場 Yahoo!ショッピング 

 

 

 

 

 

 

↑このページのトップヘ